2017/02/10
【マイホーム購入者必見】マンション購入者のための教科書はこれだ!

マンションって、便利なマイホームというイメージを持っていませんか?
確かに、一戸建てでは到底買えないような好立地にあったり、建物の清掃や修繕などの管理も管理会社がやってくれますから、便利と言えば便利ですよね^^
でも、マンションは所有者全員が建物と敷地の共同管理をしなくちゃいけない、ちょっとやっかいな面もあるんです。
マイホームとしてマンションを購入したいあなたのために、マイホーム塾ではマンションを購入する時の注意点やチェックポイントがわかる特集サイトを作ってみました^^
ぜひ、あなたのマイホーム選びの教科書として役立ててくださいね!
1.マンションの管理を詳しく知りましょう
わかっているようで、わかっていない、マンションの仕組み。
まずはマンションの管理について知りましょう!
◆マンションは管理を買え!管理が楽!って本当?マンション管理組合の実態に迫ります。
◆中古マンションを購入する前にすべし!!長期修繕計画の内容はこう確認するんだぜ。
◆本当は怖い!!ほとんど知られていないマンションの修繕積立金不足。
2.マンションにかかるお金の問題を知りましょう
マンションは思わぬところでお金がかかります。
便利さの代償としていろいろとかかる大きな費用を見ていきましょう。
◆知らなきゃ損するマンションの駐車場問題。これであなたはもう後悔しない!
◆築20年以上のマンションに住むあなたへ!買う時には誰も教えてくれない配管の真実。
◆イライラするからもっと増やして!でもマンションのエレベーター問題は奥が深いのよ。
3.マンションの最後を知りましょう
一戸建てであれば、建物の寿命がきたら解体して、また家を建築できますよね。
でも、マンションって寿命がきたら建て替えできるんでしょうか?
建て替え出来ない時はどうなるの?
建て替えになっちゃったらどうなるの?
そんなマンションの最後を見ていきましょう。
◆築40年のマンションを購入するつもりですが、建て替えが心配です。
◆知らなかったじゃ済まされない!これが本当のマンションの行く末。
4.マンションの選び方
マイホームとしてマンションを選んだ場合、どのポイントを見ればいいのかって難しいですね。
ここを間違うと10年後、20年後、30年後に後悔するかもしれません。
▼マンション選びの注意点▼
◆プロが気にするのはココ!!中古マンションを購入するときチェックすべき10のポイント。
◆住宅ローン奴隷なんて嫌!資産価値が落ちないマンションで自分らしさを実現する。
◆あなたならどっちにする?駅から近い65㎡と駅から遠い85㎡のマンション。
◆二重床でもうるさ~い!騒音で悩まないマンション選びで知っておきたい6つのこと。
◆旧耐震基準の中古マンションを買うひと必見!耐震性はこの5つを見極めたらOK。
▼買ってはいけないマンションはこれだ!▼
◆不動産業者がバラす!新築マンションを買ってはいけない4つの理由。
◆不動産業者が本当のこと言っちゃいます!タワーマンションは買ったら後悔するマイホーム。
◆リノベーション済みの中古マンションは業者にとっておトクなマンションなんですよ!?
番外編
▼一戸建てかマンションか?悩んでいるならこちら▼
▼マンションリノベーションの相場が知りたいならこちら▼
知りたい?じゃあ教えてあげる!マンションリノベーションの費用相場。
▼マンションリノベーションの流れが知りたいならこちら▼
中古マンション購入×リノベーション工事の流れを15ステップで徹底解説!
▼リノベーション向きマンションの選びかたはこちら▼
ちょっと待って!マンションリノベーションをするならココは注意点だからね!
▼マンションリノベーションの様子を知りたいならこちら▼
全て見せます!あなたの知らないマンションリノベーションの世界。