SNS・ブログのプロフィール写真であなたがどんな人と思われてしまうかが決まります!

どうも!
マイホーム塾の安山です。
SNSやブログってやっていますか?
(SNSってFacebookとかTwitterとかInstagramとか)
最近はプライベート用・商用問わず、みんな何かしらのSNSってやっていますよね?
でも肩書き『コンサルタント』ってなっているのに、ヨレヨレの服着ていて、
「え~~~なんかこの人に頼みたくない!」
って思う人が多かったりします。
だってSNSやブログを見てる側からすると、あなたのイメージはプロフィール写真で決まっちゃいますからね!
「人は見た目が9割」は本当か?
「人は見た目が9割」ってよく言います。
それって本当なんでしょうか?
実はこう言われるようになった根拠がきちんとあるんです。
メラビアンの法則 です。
「7-38-55のルール」「3Vの法則」とも言われます。
メラビアンの法則
コミュニケーションにおいて、相手にどんな風に伝わるのか?を研究し法則化したものです。
言語情報(Verbal:7%):話の内容、言葉そのものの意味
聴覚情報(Vocal:38%):声の質・速さ・大きさ・口調
視覚情報(Visual: 55%):見た目・表情・しぐさ・視線
引用:コンラボ
2005年に出版され100万部を超えるベストセラーとなった竹内一郎氏の著書『人は見た目が9割』は、このメラビアンの法則の解釈をベースに題名がつけられている、と言われています。
だから、「話す内容よりも見た目が大事」と言われるようになったんですね!
メラビアンの法則の真実とは?
ただ、これはメラビアンの法則の一部だけを拡大解釈したものが広がってしまっているんですね。
メラビアンの行った実験と結果はこうなんですよ。
「視覚」「聴覚」「言語」で矛盾した情報が与えられたときに、人はどれを優先して受け止め、話者の感情や態度を判断するのか?ということ。
そして、その結論は、「好き嫌いなどの感情的なコミュニケーションを取る場合、言っていることと声のトーンやボディランゲージに矛盾がある時、人は、言っている内容よりも、声のトーンやボディランゲージで表現されているものを信じる。」ということなのです。
引用:コンラボ
だったら、別に見た目は重要じゃないって事になる?
いえいえ、そんな事はありません。
要は、3つのV(言語・聴覚・視覚)が同じ内容を伝えていれば一番いいわけなんです。
SNSやブログでいつも見られているのはプロフィール写真よね?
SNSやブログでいつも読み手が見ているのはあなたのプロフィール写真ですよね?
だって、普段のあなたの写真なんて見る機会がないし。
わざわざFacebookまで覗いて、あなたのプライベート写真を見たりしませんし。
いっつも、いっつも、Facebookであなたが何かコメントするたび、あなたのアイコン写真が足跡として残るわけです。
どうですか?
あなたのプロフィール写真は?
仕事お願いしたいな~って思う写真ですか?
頼りになりそうって思う写真ですか?
相談しやすそうって思ってもらえる写真ですか?
伝えたい内容とプロフィール写真が与えているイメージはイコールなの?
あなたのプロフィール写真を客観的に見てどうでしょうか?
SNSやブログで伝えている内容
プロフィール写真で伝えている内容
矛盾していないでしょうか?
身近ですぐに頼れる人って思ってもらいたい。
憧れの目標にしたい人って思ってもらいたい。
それだけでも、プロフィール写真って変わって当然じゃないですか?
プロフィール写真の服装が重要なの?
一番簡単にイメージをチェンジするには服装を変えること。
ここについては、口で説明するよりも実際に見たほうがいいので、わかりやすいサイトで説明させてもらいます♪
▼ご協力いただいたサイトはコチラ▼
(大倉さん、快諾ありがとうございました^^)
▼以前のブログのプロフィール写真がこちら▼
率直な感想はどうですか?
めっちゃ頼りになりそうな切れ者コンサルタント、とはちょっと思えないですよね?(←え?ヒドイ?)
シャツもヨレヨレ、シワシワだし。。。
中の白い肌着も見えてるし。。。
人のよさそうなオジサマ、って感じよね。。。
(もう大倉さん、口きいてくれないかも・汗)
実際の大倉さんはすごい人です。
本当に本当にすごい人で、ブログ記事なんて読んでいると、
「詐欺師になったら絶対大物になるわ・・・」
っていうぐらい(え?例えわるい?)人の心理をたくみに操ったセールストークをされるんです!!!
(もしかしたら褒めてるように聞こえないかも・・・っていう気がしてきた・・・笑)
だから、このプロフィール写真は本当にもったいないな~って思っていました。
(思っているんなら、言ってあげろよ!ってツッコミはなしでヨロシク)
でも、さすがは大倉さん。
自分でも分かっていらしたようで、プロに頼んだんです。
▼プロに頼んだプロフィール写真がこちら▼
どうですか?
この違い、分かりますか?
(私がやった訳でもないのに、エラソー笑……スミマセン)
撮影されたのは、デザイナーの前田さん。
前田さんのこだわりポイントが知りたい人はぜひ読んでみて!
で、読み終わったらまた帰ってきてね!!絶対よ!!!
コンサルタントとして人から認識されたいならどちらの写真が適切か?
なんて議論の余地がないですよね。
プロフィール写真でイメージUPするポイントは?
イメージUPするポイントは2つ。
自分が得意なカラーを身に着ける!
自分が得意なサイズを身に着ける!
ヨレヨレ・シワシワのシャツ(しつこい?)→ステキなジャケット
なんだからイメージUPして当たり前だろ!!
って思うかもしれませんが、そんな単純なものでもないんです。
実は大倉さん、前田さんに頼む前に自分で探した写真屋で撮影しているんです。
▼その写真がこちら▼
上の写真はスーツにネクタイ。
下の写真はチェックシャツにジャケット。(←ちょいカジュアルダウンしてますね)
敏腕コンサルタントのイメージなら、上の写真のほうが向いてる気がしませんか?
でも、下の写真のほうが魅力的ですよね?
なぜなのか?わかりますか?
・
・・
・・・
・・・・
・・・・・
・・・・・・
答え合わせ。
大倉さんがブルーベースだから&骨格タイプがウェーブだから。
上の写真では、スーツの色がダークだし、ジャケットも少し大きいです。
もちろん、ダークカラーが似合わないわけではありませんよ。
でも、より魅力的に見えるのは、明るめのネイビー。
さらに、身体の線が細く骨格タイプがウェーブの大倉さんは、
柔らかく、軽やかで、タイトな形
が得意なんですよね。
まさにこの写真はそんな大倉さんにぴったりのコーディネートって言えます!!
ウェーブタイプさんはギンガムチェックが得意なんですよ~^^
プロフィール写真・・・まとめ
いかがでしたか?
あなたのSNSやブログのプロフィール写真って、あなたが伝えたいイメージとイコールになっていますか?
私がよく目にするSNSやブログは、残念な人多いです・笑!!
(毒舌でゴメンナサイ…….でも本当なの…….モッタイナイ……..)
『メラビアンの法則』が表しているように、人は見た目と言っている内容が矛盾している場合、
見た目から受けるイメージ
にも少なからず影響を受けるわけなんですね。
あなたのプロフィール写真、あなたが伝えたい人に伝えたいイメージが伝わっているでしょうか?
プロフィール写真のコーディネートをして欲しい!!
そんな方はぜひ下記フォームよりお申込みください。
コーディネート料金は1万円+交通費です。(←いつ値上げするか、いきなりサービス終了するか、はわかりません・笑)