やっぱり相場が知りたい!みんなが買ったマイホームの値段はいくらなのか種類別に公開!

人は人、自分は自分。
わかっています。わかっていますよ。わかっていますけど、、、
でもやっぱりみんなが買っているマイホームの相場が知りたい!
って思いませんか?
みんな、いくらぐらいのマイホーム買っているんですか?
この質問よ~~~くされます。あなたも気になりませんか?
なりますよね!!
では、そんなあなたのために2020年度 フラット35利用者調査を元にお答えしましょう!!
(現時点では最新版です)
■注文住宅
■土地付注文住宅
■建売住宅
■新築マンション
■中古戸建
■中古マンション
それぞれの種類ごとに、みんなが買ったマイホームの値段を見ていきますね!
マイホーム購入の値段、相場はいくら?
まずは、みんなが買っているマイホームっていくらぐらいなのか?
では、いきますよー!
マイホーム種類別の平均値段

出典:フラット35利用者調査 https://www.jhf.go.jp/about/research/loan_flat35.html
さらに表にまとめました!
全国
2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | |
注文住宅 | 3,534 | 3,454 | 3,395 | 3,359 |
土地付注文住宅 | 4,397 | 4,257 | 4,113 | 4,039 |
建売住宅 | 3,495 | 3,494 | 3,442 | 3,337 |
新築マンション | 4,545 | 4,521 | 4,437 | 4,348 |
中古戸建 | 2,480 | 2,574 | 2,473 | 2,393 |
中古マンション | 2,971 | 3,110 | 2,983 | 2,844 |
首都圏
2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | |
注文住宅 | 3,808 | 3,772 | 3,694 | 3,632 |
土地付注文住宅 | 5,162 | 4,993 | 4,775 | 4,718 |
建売住宅 | 3,922 | 3,915 | 3,834 | 3,670 |
新築マンション | 4,993 | 5,033 | 4,941 | 4,787 |
中古戸建 | 3,025 | 3,163 | 2,991 | 2,879 |
中古マンション | 3,246 | 3,392 | 3,235 | 3,101 |
近畿圏
2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | |
注文住宅 | 3,746 | 3,555 | 3,395 | 3,420 |
土地付注文住宅 | 4,540 | 4,343 | 4,113 | 4,149 |
建売住宅 | 3,441 | 3,340 | 3,442 | 3,270 |
新築マンション | 4,459 | 4,285 | 4,107 | 4,099 |
中古戸建 | 2,347 | 2,320 | 2,198 | 2,125 |
中古マンション | 2,561 | 2,624 | 2,478 | 2,348 |
(万円)
首都圏ダントツ高いですね~!!
■首都圏:東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
■近畿圏:大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県
■東海圏:愛知県・岐阜県・静岡県・三重県
この資料を見ると、あなたが思い込んでいる常識が間違っていることに気付きませんか?
・
・・
・・・
・・・・
・・・・・
・・・・・・
そうなんです!
土地付注文住宅より新築マンションのほうが金額が高い!!!(近畿圏除く)
(※土地付注文住宅とは、土地取得のための借入がある場合)
「一戸建てよりマンションのほうが安い」って思い込んでいませんか?
もちろん平均金額なので大手ハウスメーカーで注文住宅にしたらもっと高いですし、マンションもエリアによって金額差は激しいですけども。
これは、マンションのほうが立地が良いケースが多い=土地代が高いために土地付注文住宅よりも金額が高くなってしまっているから、だと考えられます。
ちなみに、新しく開発された分譲地を買うと、この『土地付注文住宅』になります。
そして、新築マンションが高い理由はこちら>>>
不動産業者がバラす!新築マンションを買ってはいけない4つの理由。
都道府県別のマイホーム平均値段(2017年)
都道府県別のマイホーム平均値段はいくらになるのかも見ておきましょうね。
注文住宅
土地付注文住宅
マンション
土地の取得費が入っていない『注文住宅』ですと、そんなに値段のバラつきはないのがわかりますね。逆に土地代が入る『土地付注文住宅』や『マンション』では、都道府県別における差額がハッキリとでていますね。
マンションの平均値を上げているのは東京のマンションが高すぎるせいですね。
■平均価格:5,250万円
■件数:2,417件
全体における件数と金額がぶっちりぎですからね!
マイホーム購入時の平均年齢
さらに、みなさん何歳ぐらいでマイホーム買っているのでしょう?ちょっと気になりますよね。
では、こちらをどうぞ!

出典:フラット35利用者調査 https://www.jhf.go.jp/about/research/loan_flat35.html
2014年 | 40.4歳 |
2015年 | 39.8歳 |
2016年 | 39.8歳 |
2017年 | 40.0歳 |
2018年 | 40.1歳 |
2019年 | 40.2歳 |
2020年 | 40.3歳 |
思ったより年齢高いな~って思いませんでしたか?
それには理由があるんですよ!詳しくはこちら▼をどうぞ!!
ヤスヤマ
マイホーム購入時の平均家族人数
さらに、こちらの資料もご覧ください!

出典:フラット35利用者調査 https://www.jhf.go.jp/about/research/loan_flat35.html
第1位:3人(28.9%)
第2位:2人(27.1%)
第3位:4人(23.5%)
第4位:5人以上(12.5%)
第5位:1人(8.1%)
やっぱり「子供が生まれたらマイホーム買おう!」ってなるんですね!3人以上が約65%ということでした。
あと、増加傾向だった1人で購入される方が前年は0.8%ダウンからの0.1%増加しているのも要チェックですね。
もっとも興味深い結果はこちら!

出典:フラット35利用者調査 https://www.jhf.go.jp/about/research/loan_flat35.html
単身者のマイホーム購入はほとんどがマンション!ただ、6年連続増加⇒前年減少となった中古マンションは微増となりました!!
マイホーム購入時の平均世帯年収
次はマイホーム購入時の世帯年収を見ていきましょう!

出典:フラット35利用者調査 https://www.jhf.go.jp/about/research/loan_flat35.html
世帯年収400万円未満の世帯が22%以上を占めていますね。
マイホーム買っている人の5人に1人は年収400万円以下という!!
ちょっと衝撃の事実でした。。
ヤスヤマ
▼年収別のマイホームの傾向がおもしろいのでちょっと調べてみました!
マイホーム購入の平均延床面積
では、最後のおまけです。みんな、どれぐらいの広さのマイホームを買っているのか?
これも気になりますよね?それでは、どうぞ!

出典:フラット35利用者調査 https://www.jhf.go.jp/about/research/loan_flat35.html
住宅の値段は右肩上がりなのに、住宅面積は年々減っていますね。。
面積/㎡ | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 |
注文住宅(中央値) | 124.4 | 125.8 | 126.8 | 128.2 |
土地付注文住宅(中央値) | 111.1 | 111.5 | 112.2 | 113.3 |
建売住宅(中央値) | 101.1 | 101.1 | 100.8 | 101.5 |
新築マンション | 66.2 | 67.6 | 68.3 | 68.5 |
中古戸建(中央値) | 113.2 | 112.3 | 111.7 | 112.1 |
中古マンション | 67.9 | 67.3 | 65.9 | 66.6 |
平均値と中央値の違いはこちら>>>
平均的なマイホーム購入の値段、相場はいくらか?
それでは、今回見ていただいた数値を一覧でまとめてみます。
2020年
全国平均 | 注文住宅 | 土地付注文 | 建売住宅 | 新マン | 中古戸建 | 中古マン |
年齢 歳 | 43.4 | 37.6 | 39.3 | 42.8 | 42.5 | 42.4 |
家族数 人 | 3.6 | 3.3 | 3.1 | 2.4 | 3.1 | 2.4 |
世帯年収 万円 | 594.2 | 634.9 | 557.3 | 788.5 | 494.9 | 586.3 |
住宅面積 ㎡ | 124.4 | 111.1 | 101.1 | 66.2 | 113.2 | 67.9 |
年収倍率 倍 | 6.7 | 7.4 | 6.8 | 7.0 | 5.5 | 5.8 |
返済額/月 千円 | 94.4 | 119.5 | 100.3 | 123.1 | 74.1 | 85.6 |
返済負担率 % | 20.4 | 24.1 | 23.1 | 21.7 | 19.7 | 19.6 |
購入金額 万円 | 3533.8 | 4397.3 | 3495.2 | 4545.1 | 2480.2 | 2971.4 |
頭金 万円 | 619.0 | 440.5 | 247.3 | 758.1 | 198.7 | 343.4 |
2019年
全国平均 | 注文住宅 | 土地付注文 | 建売住宅 | 新マン | 中古戸建 | 中古マン |
年齢 歳 | 43.3 | 37.6 | 38.9 | 42.1 | 42.2 | 41.6 |
家族数 人 | 3.7 | 3.3 | 3.2 | 2.4 | 3.2 | 2.5 |
世帯年収 万円 | 598.1 | 627.5 | 558.9 | 762.5 | 513.3 | 611.0 |
住宅面積 ㎡ | 125.8 | 111.5 | 101.1 | 67.6 | 112.3 | 67.3 |
年収倍率 倍 | 6.5 | 7.3 | 6.7 | 7.1 | 5.5 | 5.8 |
返済額/月 千円 | 93.3 | 117.1 | 98.0 | 121.0 | 76.0 | 88.3 |
返済負担率 % | 20.4 | 23.8 | 22.4 | 21.7 | 19.3 | 19.4 |
購入金額 万円 | 3454.2 | 4256.8 | 3494.3 | 4521.0 | 2574.0 | 3109.6 |
頭金 万円 | 621.9 | 443.2 | 282.4 | 736.2 | 209.0 | 352.1 |
2018年
全国平均 | 注文住宅 | 土地付注文 | 建売住宅 | 新マン | 中古戸建 | 中古マン |
年齢 歳 | 42.7 | 37.5 | 39.1 | 42.4 | 42.2 | 40.9 |
家族数 人 | 3.7 | 3.3 | 3.2 | 2.5 | 3.2 | 2.4 |
世帯年収 万円 | 592.9 | 611.3 | 554.5 | 767.4 | 503.0 | 585.5 |
住宅面積 ㎡ | 126.8 | 112.2 | 100.8 | 68.3 | 111.7 | 65.9 |
年収倍率 倍 | 6.5 | 7.2 | 6.7 | 6.9 | 5.3 | 5.7 |
返済額/月 千円 | 91.5 | 113.3 | 98.6 | 121.7 | 74.6 | 87.2 |
返済負担率 % | 20.3 | 23.7 | 22.7 | 21.7 | 19.2 | 19.8 |
購入金額 万円 | 3395.2 | 4112.6 | 3442.1 | 4437.2 | 2473.3 | 2982.5 |
頭金 万円 | 636.5 | 447.0 | 293.2 | 714.1 | 203.0 | 310.5 |
2017年
全国平均 | 注文住宅 | 土地付注文 | 建売住宅 | 新マン | 中古戸建 | 中古マン |
年齢 歳 | 42.4 | 37.2 | 39.0 | 42.7 | 42.2 | 41.5 |
家族数 人 | 3.7 | 3.4 | 3.2 | 2.4 | 3.2 | 2.4 |
世帯年収 万円 | 589.4 | 598.5 | 548.5 | 775.7 | 512.4 | 595.6 |
住宅面積 ㎡ | 128.2 | 113.3 | 101.5 | 68.5 | 112.1 | 66.6 |
年収倍率 倍 | 6.5 | 7.3 | 6.6 | 6.9 | 5.1 | 5.6 |
返済額/月 千円 | 89.3 | 108.0 | 93.5 | 118.8 | 71.1 | 81.9 |
返済負担率 % | 19.9 | 23.1 | 21.8 | 21.3 | 18.1 | 18.7 |
購入金額 万円 | 3353.5 | 4039.2 | 3336.8 | 4348.4 | 2392.9 | 2844.5 |
頭金 万円 | 651.1 | 450.2 | 302.0 | 705.6 | 208.3 | 318.1 |
2016年
全国平均 | 注文住宅 | 土地付注文 | 建売住宅 | 新マン | 中古戸建 | 中古マン |
年齢 歳 | 42.1 | 37.1 | 38.9 | 42.0 | 41.9 | 41.7 |
家族数 人 | 3.7 | 3.4 | 3.2 | 2.5 | 3.2 | 2.5 |
世帯年収 万円 | 596.5 | 599.3 | 554.7 | 774.4 | 503.3 | 607.6 |
住宅面積 ㎡ | 129.3 | 113.3 | 101.7 | 70.6 | 112.8 | 67.3 |
年収倍率 倍 | 6.3 | 7.1 | 6.5 | 6.8 | 5.1 | 5.4 |
返済額/月 千円 | 91.4 | 109.5 | 92.5 | 117.0 | 68.2 | 80.1 |
返済負担率 % | 20.2 | 23.3 | 21.4 | 21.1 | 17.8 | 18.1 |
購入金額 万円 | 3419.8 | 3954.7 | 3337.8 | 4266.7 | 2305.4 | 2797.1 |
頭金 万円 | 682.3 | 461.5 | 313.1 | 739.8 | 212.7 | 319.5 |
こちらはあくまでも平均値です。
あなたは
あなたにとってベストなタイミングで
あなたにとってベストな金額の
あなたにとってベストなマイホーム
を購入してくださいね!
「いくらの予算でマイホームを探せばよいのか?一戸建てが良いのかマンションが良いのか?新築が良いのか中古が良いのか?あああ!どうしたらいいの。。」
自分にとってのベストなマイホームがわからない!とマイホーム選びの迷子になっている、そんなあなたには『オンライン個別相談』がおすすめ。不動産業界10年以上のプロがあなたの不安や疑問にマンツーマンでお答えします。マイホーム選びにセカンドオピニオンをどうぞ!
マンツーマンの個別相談にお応えするのは『マイホーム塾』運営者の私です!
不動産仲介はやっておりません。だからあなたに家を売りつけたりしませんので、安心してお申込みくださいね。
詳しいプロフィールはこちらをご覧ください♬⇒プロフィール
ヤスヤマ
では、また!
あなたはマイホーム探しの中でこんな風に思っていませんか?
- 新築?中古?一戸建て?マンション?どうやって選べばいいの?
- 一生に一度の大きなお買い物、絶対損したくない!
- 将来子供に残せるような、資産になる家が欲しい!
- マイホームを選ぶ時の基準やポイントを知りたい!
- 家選びについて独学で調べてみたけど、やっぱり不安!
そんなあなたの悩み・疑問について、不動産業界歴10年のプロがひとつずつ詳しく解説しています。
不動産営業マンが絶対に教えてくれない
『正しいマイホーム選びのアレコレ』をギュっとまとめた1冊です。
マンションの購入を検討しているあなたには、マンションチェックリストも無料プレゼント!
たった78項目です。たった30分です。そして今なら無料です。
すぐにダウンロードしてチェックしてみてください。