子供にも安心!肌に優しいおすすめの日焼け止めをご紹介♪

どうも!骨格スタイルアドバイザーの安山です。
いよいよ、ジメジメとした湿気とジリジリとした暑さの季節がやってきましたねー!!
ところで、あなた日焼けは気にされてますか?
肌もファッションの一部!
といさぎよくは肌を焼けないワタクシ。。。
一気に焼くと真っ赤になってヤケド状態になっちゃうし。なにより、後のシミが怖い(笑)。
という訳で、いくら「おしゃれはガマン」だって分かっていても、ファッションのために肌を焼く勇気を持ち合わせておりません私は。
そんな私は、頑なに肌だけは焼きたくない派。そんな私が愛用している日焼け止めをご紹介しまーす♪
目次
子供にも安心、肌に優しい日焼け止め【石澤研究所】
石澤研究所のUVケアシリーズから。
UVジェル
こちらのUVジェルは玄関に常時セッティングしております・笑。
▼証拠写真▼
ポンプ式なのでお出掛けする時に、
「待って~!コレ塗って~!!」
と言って、ムスメにも自分にもパパっと手軽に塗れるのがかなり重宝しています♪
▼私がお気に入りのポイントはこちら▼
- お肌に優しい無色素・無香料・無鉱物油・ノンパラベン・ノンアルコール
- 贅沢うるおい成分(保湿):アルブチン、コラーゲン、ヒアルロン酸、7種類の植物エキスを配合
- 石けんで簡単に落ちるので、お肌への負担が少ない
- 透明ジェルだから白くならず、すぐになじんでサラサラ
残り少なくなってくると、ポンプから出にくくなってくるのが難点でーす!
ヤスヤマ
▼商品の詳細はこちら▼
UVスプレー
こちらのUVスプレーは車中に常時セッティングしております・笑。
塗り直しが出来ないメイク後の顔用メインです。髪の毛もいけます。腕も脚ももちろんいけます。
ムスメは毎日「シューして~~~」と言って喜んでます・笑。
スプレー式なので、シューっと円を描くように吹きかけて手で軽く馴染ませます。(目と口は閉じてね♡)
何度もスプレーを吹きかけても、白くなりませんよ!
もちろん、こちらもお肌への負担が少ない成分になっています。
しかも!!SPF50+ PA++++ですよーーー!!!
シミの原因となるUVBとUVA。どちらともきっちり防ぐのがベストです。
UVB : 肌が赤くヒリヒリする日焼け、新しいシミや乾燥の原因にも。→SPF値が防止効果を表します。
UVA : メラニンを黒くしてシミを濃くしたり、たるみなどの肌老化を引き起こす。→PA値が防止効果を表します。
ストイックに肌を焼きたくない人に超おすすめです。
私は毎日シューってやってますよ。
ヤスヤマ
▼商品の詳細はこちら▼
肌に優しい顔用日焼け止め【キュレル】
メークする前の顔用にはこちら。もう数年愛用しています。
▼私がお気に入りのポイントはこちら▼
- クリームタイプだけど、ベタつかずすっとなじむ
- 白残りしない
- 化粧下地としてもOK
- 潤い成分(潤浸保湿セラミド機能成分、ユーカリエキス、アスナロエキス)配合
- 無香料・無着色・紫外線吸収剤無配合・アルコールフリー(エチルアルコール無添加)
▼商品の詳細はこちら▼
飲む日焼け止め『インナーパラソル』
日焼け止めは塗るだけでなく、今は飲んでケアできる時代なのです・笑。
最近流行ってる『飲む日焼け止め』を我慢できずに(笑)、とうとう手を出してしまった。。。
だって海外セレブも飲んでるって言うしさー。
紫外線をガードしてくれる『ニュートロックスサン』という成分がしっかり高配合。それ以外に美白成分の『コプリーノ』、潤い成分『パインセラ』、ビタミン類もたっぷり含まれているようです。 ←お肌には良さそうですよね!?
配合されている全成分が検査をクリアした安全なもので、製造も海外でなく、国内の規格工場で行われているそうなので、そこも安心ポイントですよね。
こちらのサプリは今年から飲み始めたばかりなので、感想はまたアップデートしていきますね♪ 今のところはまだ肌の白さをキープしてまーす!
ヤスヤマ
外からUVジェル&UVスプレー、内からサプリメントの両刀使いなら、一日中外でお出かけのような日でも安心できるな~って思います。今年は何が何でも焼かないゾ・笑!!!←でも、海には行きたいw
▼商品の詳細はこちら▼
肌に優しい日焼け止め・・・まとめ
私がムスメと愛用している石澤研究所の日焼け止めをご紹介しました♪(あと、キュレルとインナーパラソルも。)
- 無色素
- 無香料
- ノンパラベン
- ノンアルコール
で、お肌への負担が少ないのがGOOD!
ウォータープルーフなのに、石けんで簡単に落とせるところもおすすめするポイントです。
これから、海に山にとお出掛けが増えるシーズンですよね。子供と一緒に使える肌に優しい日焼け止め、使ってみてくださいね。
では、また!
▼次におススメの記事はこちら▼