【美容レポート】韓国HANSKINのバイオフィルペップマスクを使ってみた感想

どうも!
永遠の29歳を目指す安山です。←気持ちは!ですよw
韓国のお土産でいただいた『ハンスキン HANSKIN バイオフィルペップマスク』を使った感想をせっかくなのでレポートします!
最近、肌の調子がワルイ・・・
目じりの小じわが気になる・・・
エアコンをつけっぱなしで肌が乾燥する・・・
そんな悩みがあるあなたには、このシートマスクがおススメですよ!
目次
ハンスキンHANSKINのバイオフィルペップマスクの使い方
裏側には日本語で使用方法の説明がありましたよ。
1.洗顔後、化粧水でお肌のキメを整えます。
2.目の位置に合わせてからお顔全体にピッタリと密着させます。
3.10~20分後にシートを外し、顔表面に残っている美容液は軽くとんとんと叩きお肌に吸収させます。
私は使う前に冷蔵庫でキンキンに冷やします。
では、早速使ってみます♪
ハンスキンHANSKINのバイオフィルペップマスクを使った感想
(ほんまスミマセン。。スッピンでほんまゴメンナサイ。。)
普段私はエステにも行きません。
使っている基礎化粧品もたっかいものではありません。(←化粧水は1,000円、クリームはまさかの「薬用ユースキンS」)でも、ケチらずにたっぷり使うように心がけてますが・笑。
ただ、唯一お肌のためにがんばっていること。それは、、、
毎晩お風呂あがりにシートマスクでパックすること!!
そりゃ~昔は化粧したまま寝てしまったりしましたよ。(←まあ、今もたまに酔っぱらったらするけど。。)
むしろ、「化粧落とさないで寝たほうが、肌キレイなんちゃう?」とか思ってましたよ。(←アホすぎる。。)
でもねえ、気持ちは29歳のままでも、お肌は確実にアラフォー。
やっぱり、なにかはがんばらないとダメ!
「素のままの君が綺麗だよ」なんて誰も言ってくれない!!
美と健康は一日にして成らず!!!
だけど、手間がかかると続かないんですよね・・・私(←要するにズボラ)。時間がかかるものもイヤだし。
だから、「ピッ」と開けて、「サッ」と貼るだけのマスクでパックすることにしました。
それはそれは、ありとあらゆるマスクを試した結果、気づいたこと。
日本のマスクはでかい。。。
余りまくるんですよね~マスクの端っこが。
ということで、ちょうどいい大きさの韓国のマスクを愛用するようになった私。
その中でもお気に入りは、HANSIKIN(ハンスキン)とMISSHA(ミッシャ)。
日本で買うと高いので(笑)、韓国に行った時にまとめ買いするか、韓国に行く人にお土産で頼みます(←重いから嫌がられるけどね~笑)。
大きく分けると、マスクをとった後に『さっぱり』するものと『しっとり』するものに分かれるような気がします。(たぶん。。)

私はベタベタするぐらい『しっとり』するものが好きです。『さっぱり』系のマスクだったら、取った後にクリームを上乗りしてしまいます・笑。
このバイオフィルペップマスクはしっとり系ですね。私の超好みです。
マスクをした後はお肌がふっくらして若返ったような気になれちゃいますよ・笑!?
ハンスキンHANSKINのバイオフィルペップマスクの最新もの
お店の方に「新しいものが出たよ~」と売り込まれて、こちらも買ってきてくれました・笑。
まあ、はっきり言って違いは分かりません!笑 しかも、韓国語だから、何が変わったのかさえ分からないという。。
ハンスキンHANSKINのバイオフィルペップマスク・・・まとめ
『しっとり』系のマスク、ハンスキン HANSKIN バイオフィルペップマスク。
終わった後のふっくらした感触が何ともいえません。
▼購入はこちらから▼
※現在販売しておりません
では、また!
▼次のおススメ記事はこちら▼