日本と世界における新型コロナウイルスの変遷を記録していきます!のちに見返す時のために

人間は時間が経つと忘れていく生き物なので、後々見返せるように新型コロナウイルスに関する状況を記録していきます。
※2020年4月30日まで
目次
- 1 新型コロナウイルスに関する情報サイト
- 2 新型コロナウイルスのニュースで頻繁に出てくるカタカナ用語の説明
- 3 世界の感染状況地図
- 4 2020年4月30日
- 5 2020年4月29日
- 6 2020年4月28日
- 7 2020年4月27日
- 8 20202年4月26日(日)
- 9 2020年4月25日
- 10 2020年4月24日
- 11 2020年4月23日
- 12 2020年4月22日
- 13 2020年4月21日
- 14 2020年4月20日
- 15 2020年4月19日(日)
- 16 2020年4月18日
- 17 2020年4月17日
- 18 2020年4月16日
- 19 2020年4月15日
- 20 2020年4月14日
- 21 2020年4月13日
- 22 2020年4月12日(日)
- 23 2020年4月11日
- 24 2020年4月10日
- 25 2020年4月9日
- 26 2020年4月8日
- 27 2020年4月7日
- 28 2020年4月6日
- 29 2020年4月5日
- 30 2020年4月4日
- 31 2020年4月3日(日)
- 32 2020年4月2日
- 33 2020年4月1日
- 34 2020年3月31日
- 35 2020年3月30日
- 36 2020年3月29日
- 37 2020年3月28日
- 38 2020年3月27日
- 39 2020年3月26日
- 40 2020年3月25日
- 41 2020年3月24日
- 42 2020年3月23日
- 43 2020年3月22日
- 44 2020年3月21日
- 45 2020年3月20日
- 46 2020年3月19日
- 47 2020年3月18日
- 48 2020年3月17日
- 49 2020年3月16日
- 50 2020年3月15日
- 51 2020年3月14日
- 52 2020年3月13日
- 53 2020年3月13日
- 54 2020年3月11日
- 55 2020年3月10日
- 56 2020年3月9日
- 57 2020年3月8日
- 58 2020年3月7日
- 59 2020年3月6日
- 60 2020年3月5日
- 61 2020年3月4日
- 62 2020年3月3日
- 63 2020年3月2日
- 64 2020年3月1日
- 65 2020年2月29日
- 66 2020年2月28日
- 67 2020年2月27日
- 68 2020年2月26日
- 69 2020年2月11日
- 70 2020年1月31日
- 71 2020年1月29日
- 72 2020年1月28日
- 73 2019年12月
新型コロナウイルスに関する情報サイト
▼情報収集等で利用したサイトはこちら▼
証拠(エビデンス)の強さによる情報分類【山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信】
▼公式サイト▼
新型コロナウイルスのニュースで頻繁に出てくるカタカナ用語の説明
クラスター 集団感染
オーバーシュート 感染爆発
ロックダウン 都市封鎖
ではダメなのか。なんでカタカナ?— 河野太郎 (@konotarogomame) March 21, 2020
世界の感染状況地図
新型コロナウイルスの感染者が100万人を超えました。国別にはアメリカ、イタリア、スペインと続きます。感染の広がりを地図でわかりやすく解説します。#新型コロナウイルス #新型肺炎 #COVID19https://t.co/5ydvMTNkJJ pic.twitter.com/4vCAJ8zSzd
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) April 3, 2020
2020年4月30日
国内感染者は14147名、死亡者は457名
東京で新たに46人の感染確認
大阪で新たに28人の感染確認
本日の陽性疑い検査数は552件、陽性者数は28名、陽性者率は5.1%でした。陽性者28名の内訳は、なみはや病院2名、第二警察病院5名、明治橋病院1名、濃厚接触者11名、感染源不明9名です。GWに気が緩むことのないよう、出来るだけご自宅でお過ごし下さいますようお願いします。 https://t.co/7ZXSR41jl0
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 30, 2020
2020年4月29日
国内感染者は13959名、死亡者は435名
東京で新たに47人の感染確認
大阪で新たに44人の感染確認
本日の陽性疑いの検査数は614件、陽性者数は44名、陽性者率は7.2%でした。陽性者44名の内訳は、なみはや病院5名、第二警察病院15名、濃厚接触者12名、感染源不明12名です。陽性者数が増えましたが、感染源不明と陽性者率はそこまで高くない、一方で院内感染が深刻な状況です。 https://t.co/g5f6d80cC2
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 29, 2020
2020年4月28日
国内感染者は13736名、死亡者は413名
東京で新たに112人の感染確認
本日の新規感染者は112名(濃厚接触者69名、海外渡航歴1名、調査中42名)。感染によりお亡くなりになられた2名の方へ、謹んでお悔やみを申し上げます。
明日の祝日も、命を守るため、お家で過ごしましょう。
決して油断せず『自分が感染しない、他人を感染させない』意識をもった行動を。#StayHome— 小池百合子 (@ecoyuri) April 28, 2020
大阪で新たに32人の感染確認
本日の陽性疑い検査数は418件、陽性者数は32名、陽性者率は7.7%でした。陽性者32名の内訳は、明治橋病院3名、第二警察病院6名、濃厚接触者13名、感染源不明10名です。明日からGWの方も多いと思いますが、今年のGWはできる限りご自宅等で感染拡大防止にご協力お願いします。 https://t.co/LwvRxtGkAL
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 28, 2020
2020年4月27日
国内感染者は13456名、死亡者は394名
東京で新たに39人の感染確認
本日の都内新規感染者数は39名。なお、感染により亡くなられた6名の方へ謹んでお悔やみを申し上げます。
月曜は検体持込み数が最も少なくなります。皆様のご協力の成果が出始めていることも事実ですが、まだ決して気を緩めることはできません。引き続き #StayHome でお願いします。#STAYHOME週間— 小池百合子 (@ecoyuri) April 27, 2020
大阪で新たに30人の感染確認
本日の陽性疑い検査数は316件、陽性者数は30名、陽性者率は9.5%でした。陽性者30名の内訳は、なみはや病院2名、第二警察病院3名、濃厚接触者7名、感染源不明18名です。このGWで気が緩めば一気に感染が広がります。出来る限り、ご自宅でお過ごし下さいますようお願いします。 https://t.co/lvAp9Wyz5p
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 27, 2020
20202年4月26日(日)
国内感染者は13284名、死亡者は372名
東京で新たに72人の感染確認
本日の感染者数は72名(濃厚接触者20名、経路調査中52名)です。まだまだ油断はできません。
今日、外出を控えることが、約2週間後の東京を作ります。
更なる感染拡大防止、医療崩壊阻止のため、どうぞご理解ください。
命を守るため、お家にいましょう。ソーシャルディスタンスを守りましょう。— 小池百合子 (@ecoyuri) April 26, 2020
大阪で新たに16人の感染確認
本日の陽性疑い検査数は127件、陽性者数は16名、陽性者率は12.6%でした。陽性者16名の内訳は明治橋病院6名、濃厚接触者5名、感染源不明5名です。本日から公表時間を早めます。本日夜に上がってくる検査結果は明日発表に回します。明日以降もこの時間帯に発表していきます。 https://t.co/XUrvdpFq1l
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 26, 2020
2020年4月25日
国内感染者は13075名、死亡者は350名
東京で新たに103人の感染確認
大阪で新たに29人の感染確認
本日の陽性疑いの検査数は403件、陽性者数は29名、陽性者率は7.2%でした。陽性者29名の内訳は、なみはや病院1名、第二警察病院4名、濃厚接触者13名、感染源不明11名です。明日から発表の時間を変更し、明日は日中に発表(なので半日分)、月曜以降も日中発表方針にします。 https://t.co/9dB35tCDub
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 25, 2020
2020年4月24日
国内感染者は12829名、死亡者は334名
4月24日、新たに新型コロナウイルスに感染した441名、死亡者17名が報告され、国内感染者は12829名、死亡者は334名となりました。死亡者数については、突合作業中だった87名を足しているそうですが、だんだんと発表される数字に、継続性と分かりやすさがなくなってきています。
— 河野太郎 (@konotarogomame) April 25, 2020
東京で新たに161人の感染確認
大阪で新たに35人の感染確認
本日の陽性疑いの検査数は509件、陽性者数は31名、陽性者率は6.1%でした。陽性者31名の内訳は、明治橋病院3名、第二警察病院1名、濃厚接触者12名、感染源不明15名です。来年もまたGWは来ます。今年のGWは出来るだけ自宅でお過ごし下さいますようお願いします。 https://t.co/QoRZriqMZx
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 24, 2020
2020年4月23日
東京で新たに134人の感染確認
本日の都内新規感染者は134名を確認。また、感染によりお亡くなりになられた6名の方へ、心よりご冥福をお祈りいたします。新型コロナの恐ろしさを、他人ごとと考えないでください。
買い物は3日に1回、一人で、短時間にご協力を。連休も家で過ごしましょう。
命を守るため、みんなで頑張りましょう。 pic.twitter.com/krN2uIceFK— 小池百合子 (@ecoyuri) April 23, 2020
大阪で新たに35人の感染確認
本日の陽性疑いの検査数は476件、陽性者数は35名、陽性者率は7.4%でした。陽性者35名の内訳は、なみはや病院7名、明治橋病院3名、第二警察病院1名、濃厚接触者16名、感染源不明8名です。なみはや病院は保健所の指導、調査、外部応援の強化により入院者のケアに努めます。 https://t.co/EwhdSPo7Ib
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 23, 2020
2020年4月22日
国内感染者は11,919名、死亡者は287名
4月22日、新たに新型コロナウイルスに感染した423名、死亡者10名が報告され、国内感染者は11,919名、死亡者は287名となりました。死亡者数については、突合作業中だった74例を足しています。
— 河野太郎 (@konotarogomame) April 23, 2020
東京で新たに132人の感染確認
本日の都内新規感染者は132名(うち濃厚接触者52名、海外渡航歴7名、経路調査中77名)を確認。
一日も早く日常を取り戻すべく、東京都はあらゆる手立てをとっていきます。
ぜひ、外出自粛、人との距離をとる、接触を減らす、これらの意識をもう一段階強めてください。共に頑張りましょう。— 小池百合子 (@ecoyuri) April 22, 2020
大阪で新たに31人の感染確認
本日の陽性疑い検査数は548件、陽性者数は31名、陽性者率は5.7%でした。陽性者31名の内訳は、なみはや病院1名、明治橋病院1名、七山病院1名、第二警察病院1名、濃厚接触者16名、感染源不明11名でした。院内感染は深刻。全体数評価は油断せず、今週中の推移を見極めます。 https://t.co/el8ONB3zyB
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 22, 2020
2020年4月21日
国内感染者は11,496名、国内死亡者は突合作業中だった74名を加え、277名
4月21日、新たに新型コロナウイルスに感染した377名、死亡者17名が報告され、国内感染者は11,496名、国内死亡者は突合作業中だった74名を加え、277名となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) April 22, 2020
東京で新たに123人の感染確認
大阪で新たに54人の感染確認
本日の陽性疑いの検査数は430件、陽性者数は54名、陽性者率は12.6%でした。陽性者の内訳は、なみはやリハビリ病院関係が26名、濃厚接触者が7名、感染源不明が21名です。感染拡大防止策に引き続きご協力よろしくお願い致します。 https://t.co/9LQRZgI5X0
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 21, 2020
2020年4月20日
国内感染者は11118名、国内死亡者は186名
4月20日、新たに新型コロナウイルスに感染した367名、死亡者15名が報告され、国内感染者は11118名、国内死亡者は186名となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) April 21, 2020
東京で新たに102人の感染確認
本日の都内新規感染者は102名(うち濃厚接触者25名、経路調査中77名)を確認。感染によりお亡くなりになられた方へ心からお悔やみを申し上げます。
改めて、新型コロナウイルスは年齢関係なく命を奪うウイルスである認識を持ってください。
自分の、家族の、大切な人の命を守るため、家にいましょう。— 小池百合子 (@ecoyuri) April 20, 2020
大阪で新たに85人の感染確認
本日の陽性疑いの検査数は419件、陽性者数は85名、陽性者率は20.3%、陽性者内訳は、なみはや病院41名、明治橋病院27名で大半を占めてます。感染源不明は7名でした。国のクラスター班と院内感染の原因調査と感染拡大防止策を行うと共に、院内感染者の治療対応に努めます。 https://t.co/cdc8YIafxx
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 20, 2020
2020年4月19日(日)
国内感染者は10751名、国内死亡者は171名
4月19日、新たに新型コロナウイルスに感染した390名、死亡者10名が報告され、国内感染者は10751名、国内死亡者は171名となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) April 20, 2020
東京で新たに107人の感染確認
本日の都内新規感染者数は107名(うち濃厚接触者40名、経路調査中67名)
徹底的な外出自粛にご協力をいただいているとは思いますが、油断はできません。
あなたの命、ご家族の命、大切な人の命を守れるかは、私たちの行動にかかっています。
一丸となってがんばりましょう。#うちで過ごそう— 小池百合子 (@ecoyuri) April 19, 2020
大阪で新たに48人の感染確認
本日の陽性疑い検査数は403件、陽性者数は48名、陽性者率は11.9%でした。陽性者48名の内訳は、なみはやリハビリテーション院内感染10名、濃厚接触者13名、感染源不明25名です。院内感染の状況は深刻です。 https://t.co/Csqcrq4BGi
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 19, 2020
2020年4月18日
国内感染者は10361名、国内死亡者は161名
4月18日、新たに新型コロナウイルスに感染した566名、死亡者7名が報告され、国内感染者は10361名となります。また、国内死亡者は161名となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) April 19, 2020
東京で新たに181人の感染確認
大阪で新たに88人の感染確認
本日の陽性疑い検査数は580件、陽性者は88名、陽性者率は15.2%でした。88名の内訳は、なみはやリハビリテーション病院の院内感染41名、濃厚接触者14名、感染源不明33名。院内感染が全体の約半数なので本日の絶対数より、当該病院対策が重要。保健所が疫学調査に入ります。 https://t.co/U4kwcn5W7E
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 18, 2020
2020年4月17日
国内感染者は9795名、国内死亡者は154名
4月17日、新たに新型コロナウイルスに感染した628名、死亡者6名が報告され、<blockquote class=”twitter-tweet”><p lang=”ja” dir=”ltr”>4月17日、新たに新型コロナウイルスに感染した628名、死亡者6名が報告され、国内感染者は9795名、国内死亡者は154名となりました。</p>— 河野太郎 (@konotarogomame) <a href=”https://twitter.com/konotarogomame/status/1251318353890689024?ref_src=twsrc%5Etfw”>April 18, 2020</a></blockquote> <script async src=”https://platform.twitter.com/widgets.js” charset=”utf-8″></script>となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) April 18, 2020
東京で新たに201人の感染確認
今日の都内新規感染者は201名(濃厚接触者67人、海外渡航歴2名、経路調査中134名)を確認。
もう一段階、警戒を高めてください。感染症の恐怖を自分事として捉えてください。地域の商店街でも密集すれば感染リスクは高まります。
食料品の買出し等も最低限の人数で、短時間で済ませましょう。 pic.twitter.com/FqrPhn4fLk— 小池百合子 (@ecoyuri) April 17, 2020
大阪で新たに55人の感染確認
本日の陽性疑いの検査数は446件、陽性者数は55名、陽性者率は12.3%、感染源不明31名でした。引き続き、注視していきたいと思います。 https://t.co/VzEfU5uSkO
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 17, 2020
2020年4月16日
国内感染者は9167名、国内死亡者は148名
4月16日、新たに新型コロナウイルスに感染した585名、死亡者12名が報告され、国内感染者は9167名、国内死亡者は148名となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) April 17, 2020
東京で新たに149人の感染確認
大阪で新たに52人の感染確認
本日の陽性疑いの検査数は470件、陽性者は52名、陽性者率は11.1%、感染源不明32名でした。検査数は500件近くあり、高水準。陽性者数、率は数日前より少ないですが、専門家からは1日単位ではなく1週間単位で比較せよとの助言を受けています。引き続きご協力お願いします。 https://t.co/6vveLhcmSw
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 16, 2020
2020年4月15日
国内感染者は8582名、国内死亡者は136名
4月15日、新たに新型コロナウイルスに感染した482名、死亡者17名が報告され、国内感染者は8582名、国内死亡者は136名となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) April 16, 2020
東京で新たに127人の感染確認
15日日の都内新規感染者は127名(うち濃厚接触者45名、海外渡航歴2名、調査中80名)。また、6名の方が感染によりお亡くなりになりました。心からご冥福をお祈りいたします。
皆様の命を守るため、また一日も早く東京らしさを取り戻すため、更なる徹底的な外出自粛にご協力ください。— 小池百合子 (@ecoyuri) April 15, 2020
大阪で新たに59人の感染確認
本日の陽性疑いの検査数は494件、陽性者は74名、陽性者率は15.0%、感染源不明54名でした。陽性者数は過去最高の92人に達しませんでしたが、検査件数が1日で過去最高の約500件になり、警戒レベルとしては依然として高い水準です。 https://t.co/Bxnks7Jra3
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 15, 2020
2020年4月14日
東京で新たに161人の感染確認
本日の都内感染者は161名(濃厚接触者53名、海外渡航歴3名、調査中105名)。
東京都の個人向け・事業者向けの支援策一覧ページを公開しました。⇓https://t.co/0KiYpmy4Sf
感染拡大防止協力金など都の緊急経済対策は明日公表します。
連日のお願いですが、命を守るため外出自粛にご協力ください。— 小池百合子 (@ecoyuri) April 14, 2020
大阪で新たに59人の感染確認
本日の陽性疑いの検査数は364件、陽性者は59名、陽性率は16.2%、感染源不明36名でした。週明け火曜は増加傾向ですが、先週火曜とほぼ同数です。国の専門家からは日々の数字を合算し、7日単位でどれだけ増えるのかが重要と聞いていますので、注視していきたいと思います。 https://t.co/0cCGDI82Ut
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 14, 2020
2020年4月13日
国内感染者は7645名、国内死亡者は109名
4月13日、新たに新型コロナウイルスに感染した390名、死亡者7名が報告され、国内感染者は7645名、国内死亡者は109名となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) April 14, 2020
東京で新たに91人の感染確認
本日都内で新規感染者91名(濃厚接触者14名、海外渡航歴1名、経路調査中76名)を確認。
11日から実施している休業要請の対象施設について、多数のお問い合わせをいただいています。
こちらのリストをご参照くださり、感染拡大防止へのご協力をよろしくお願いいたします。https://t.co/4PRX9SLsO5— 小池百合子 (@ecoyuri) April 13, 2020
大阪で新たに24人の感染確認
本日の陽性疑いの検査数は114件、陽性者は24名、陽性者率は21.1%、感染源不明は20名でした。月曜の検査は、日曜の検査外来の検体が回ってきますので、数が少なくなる傾向です。国の専門家会議の意見は、7日単位でどれだけ増えてるか。大阪は現状倍化傾向です。 https://t.co/t2UCNF2X7P
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 13, 2020
2020年4月12日(日)
国内感染者は7255名、国内死亡者は102名
4月12日、新た新型コロナウイルスに感染した507名、死亡者4名が通り報告され、国内感染者は7255名、国内死亡者は102名となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) April 13, 2020
東京で新たに166人の感染確認
本日確認の新規感染者は166名(濃厚接触者101名(うち院内感染疑い87名)、海外渡航歴1名、調査中64名)。
医療現場で働く皆様の懸命のご尽力により、多くの人々の命が救われています。心から感謝申し上げます。あらゆる手立てを講じ、医療体制を守っていきます。— 小池百合子 (@ecoyuri) April 12, 2020
大阪で新たに45人の感染確認
本日の陽性疑いの検査数は245件、陽性者は45名、陽性者率は18.4%、感染源不明は30名でした。昨日より減ったように見えますが、日月は平日より少なくなる傾向にあります。先週の日曜4月5日の検査数は137件、陽性者数は21名でしたので、1週間で倍増しており、要注意です。 https://t.co/7kWwgIei8G
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 12, 2020
2020年4月11日
国内感染者は6748名、国内死亡者は98名
4月11日、新たに新型コロナウイルスに感染した743名(空港検疫の29名を含む)、死亡者4名が報告され、国内感染者は6748名、国内死亡者は98名となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) April 12, 2020
東京で新たに197人の感染確認
本日、197件の感染者が確認され、過去最大の感染者数となりました。
現在の状況について、不安を感じていらっしゃる方も多いと思いますが、都は引き続き、患者の重症度に応じた病床確保、宿泊療養施設の運用開始、PCR検査等体制の充実などを進め、医療提供体制の強化を行っております。— 小池百合子 (@ecoyuri) April 11, 2020
大阪で新たに70人の感染確認
本日の陽性疑いの為の検査数は352件、陽性者は70名、陽性者率は19.9%、感染源不明51名でした。昨日は陽性者80名、陽性者率19%、一昨日は陽性者92名、陽性者率27%で減ってるように見えますが、92名の前は4〜50名でしたので、拡大傾向です。明日も外出自粛にご協力下さい。 https://t.co/m38tGswBzf
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 11, 2020
新型コロナの死者数が世界で10万人超
イタリア1.9万人、アメリカ1.8万人、スペイン1.6万人。新型コロナの死者数が世界で10万人を超えました。感染者数は168万人で、うち3割(49万人)をアメリカが占めます。#新型コロナ #COVID19 #緊急事態宣言https://t.co/wH5YWr5BKH
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) April 10, 2020
2020年4月10日
国内感染者は6005名、国内死亡者は94名
4月10日、新たに新型コロナウイルスに感染した658名、死亡者6名が報告され、国内感染者は6005名、国内死亡者は94名となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) April 11, 2020
東京で新たに189人の感染確認
なお、本日都内では新規感染者数189名(うち濃厚接触者40名、海外渡航歴2名、確認中147名 )を確認。感染によりお亡くなりになられた方へ、心よりご冥福をお祈りいたします。
すでに外出自粛中で、平日も週末もないような状況かもしれませんが、どうぞこの週末も、命のため、お家で過ごしましょう。
— 小池百合子 (@ecoyuri) April 10, 2020
大阪で新たに80人の感染確認
本日の陽性疑いの検査数は403件、陽性者は80名、陽性者率は19.9%、感染源不明71名でした。昨日より少ないですが、高水準です。ビックデータでは、この2日間だけで梅田エリアは約40%、難波エリアは30%の人の動きが減少しています。今週末も外出自粛のご協力お願いします。 https://t.co/TPN70TAhTl
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 10, 2020
2020年4月9日
世界の感染者150万人に
世界の感染者150万人に - 新型コロナ、被害拡大続くhttps://t.co/eB0ExNAn2J
— 共同通信公式 (@kyodo_official) April 8, 2020
国内感染者は5347名、国内死亡者は88名
4月9日、新たに各新型コロナウイルスに感染した579名、死亡者3名が報告され、国内感染者は5347名、国内死亡者は88名となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) April 10, 2020
東京で新たに181人の感染確認
本日の都内新規感染者181名(濃厚接触者58名、海外渡航歴1名、調査中122名)を確認。
大切な都民の命のため、スピード感をもって取り組みます。施設使用制限については明日午後2時からの記者会見で詳細発表。
皆様には引き続き、人との接触8割減!にご協力をお願いします。早く普通の生活に戻るために。— 小池百合子 (@ecoyuri) April 9, 2020
大阪で新たに92人の感染確認
本日陽性疑い検査数は341件、陽性者数は92名、陽性者率は27%、感染源不明は79名(内28名は調査中)でした。陽性者数、陽性者率、共に1日としては過去最高。しかもこれまでの傾向からしてほぼ倍増です。コロナは人を通じて拡散します。外出自粛に更なるご協力お願いします。 https://t.co/L7BmoDPngW
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 9, 2020
アメリカ失業保険の申請件数さらに660万件
米、失業保険申請さらに660万件 3週1600万件超す https://t.co/Zil9ma2XGq
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) April 9, 2020
2020年4月8日
国内感染者は4768名、国内死亡者は85名
4月8日、新た新型コロナウイルスに感染した511名、死亡者4名が報告され、国内感染者は4768名、国内死亡者は85名となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) April 8, 2020
東京で新たに144人の感染確認
本日都内では新規感染者144名を確認。(濃厚接触者47名、海外渡航歴2名、経路調査中95名)
施設使用制限の詳細は、外出自粛の実効性を高めるためにも、都としての基準を早急に調整中。
都民の皆様にはご不便をおかけしますが、命と健康を守るため、徹底的な外出自粛をお願いします。— 小池百合子 (@ecoyuri) April 8, 2020
大阪で新たに43人の感染確認
本日の陽性疑いの為の検査数は333件、陽性者は43名、陽性者率は12.9%、感染源不明は33名でした。なお、昨日の陽性疑いの為の検査数は318件、陽性者は53名(過去最高数)、陽性者率は16.7%、感染源不明は40名。感染者は拡大傾向です。外出自粛にご協力お願いします。 https://t.co/9FbPUFmCeB
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 8, 2020
2020年4月7日
国内感染者は4257名、国内死亡者は81名
4月7日、新たに新型コロナウイルスに感染した351名、死亡者1名が報告され、国内感染者は4257名となります。また、国内死亡者は81名となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) April 7, 2020
東京で新たに80人の感染確認
大阪で新たに53人の感染確認
2020年4月6日
国内感染者は3906名、国内死亡者は80名
4月6日、新たに新型コロナウイルスに
感染した252名、死亡者7名が報告され国内感染者は3906名、国内死亡者は80名となりました。— 河野太郎 (@konotarogomame) April 6, 2020
東京で新たに83人の感染確認
大阪で新たに20人の感染確認
本日の陽性疑い検査数は144件、陽性者数は20名、陽性者率は13.9%、濃厚接触者4名、感染源不明16名でした。これまでも土日は検査外来が少なくなる傾向から、検査に回る日月は検査数、陽性者数が少なくなる傾向です。明日の府本部会議で宣言下での詳細決定、発表します。 https://t.co/o0gTtqpAkb
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 6, 2020
安倍首相が「緊急事態宣言」発令へ意向を固めた
新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく「緊急事態宣言」について、安倍総理大臣は、東京など7都府県を対象に1か月程度とする方針を固め、政府の「諮問委員会」に意見を求めることになりました。
7都府県は、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡です。https://t.co/Geyrai7Po7 pic.twitter.com/9vsQixDRRX— NHKニュース (@nhk_news) April 6, 2020
新型コロナ、死者7万人超
新型コロナ、死者7万人超すhttps://t.co/k7oK87Ewim
— 共同通信公式 (@kyodo_official) April 6, 2020
2020年4月5日
東京で新たに143人の感染確認
本日、都内新規感染者は143名。(濃厚接触者47名、海外渡航歴4名、経路調査中92名)
また感染により7名の方がお亡くなりになりました。謹んでお悔やみを申し上げます。
依然として厳しい状況です。
どうか自分、家族、社会を守るために不要不急の外出自粛をお願いします。https://t.co/yarJQrzIVL— 小池百合子 (@ecoyuri) April 5, 2020
大阪で新たに21人の感染確認
本日の陽性疑い検査数は137件、陽性者は21名、陽性者率は15.3%、濃厚接触者6名、感染源不明15名でした。4月3日までに患者3300名の国試算は避けられましたが、感染拡大傾向です。引き続き感染拡大防止策をお願いします。今週末の外出自粛のご協力ありがとうございました。 https://t.co/zh5qzcZDnM
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 5, 2020
2020年4月4日
国内感染者は3271名、国内死亡者は70名
4月4日、新たに新型コロナウイルスに感染した336名、死亡者1名が報告され、国内感染者は3271名、国内死亡者は70名となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) April 5, 2020
東京で新たに118人の感染確認
本日、感染者数計が計118人、三桁となりました。都は医療崩壊を招かぬよう、軽症者にはホテルなどの宿泊施設にお移り頂くよう整えています。
命が関わっています。感染拡大防止のカギは一つ。皆様の行動です。引き続き、外出の自粛を伏してお願い致します。尚、本日のLIVE配信はございません。— 小池百合子 (@ecoyuri) April 4, 2020
大阪で新たに41人の感染確認
本日の陰性確認を除く陽性疑いの検査数は323件、陽性者数は41名、陽性者率は12.7%、海外渡航歴1名、濃厚接触者8名、感染源不明32名でした。1日の陽性者数としては過去最高数です。感染拡大防止の為、今週末、明日も不要不急の外出を自粛下さいますようお願いします。 https://t.co/CEWNx85gB9
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 4, 2020
新型コロナ ドイツ首相は復帰
新型コロナ ドイツ首相は復帰 イギリス首相は隔離続行 #nhk_news https://t.co/8cvGRSLSKt
— NHKニュース (@nhk_news) April 3, 2020
2020年4月3日(日)
国内感染者は2920名、死亡者は69名
4月3日、死亡者6名が報告され、国内感染者は2920名、死亡者は69名となりました。
厚労省の4月3日の国内感染者の報告数については精査中です。— 河野太郎 (@konotarogomame) April 4, 2020
東京で新たに89人の感染確認
本日、都内で新規感染者89名を確認。(濃厚接触者31名、海外渡航歴3名、経路調査中55名)
感染状況はより深刻になっています。
今世界全体のキーワードは #StayHome です。
自分自身や大切な人を守るため、この週末も外出せずにお家で過ごしてください。 https://t.co/HlhRZIMUo8— 小池百合子 (@ecoyuri) April 3, 2020
大阪で新たに35人の感染確認
本日の陰性確認を除く陽性疑いの検査数は250件、陽性者数は35名、陽性者率は14%、陽性者の内訳は、濃厚接触者10名、京産大関係2名、感染源不明23名でした。
確実に感染拡大傾向にあります。感染拡大防止の為、今週末の不要不急の外出を自粛下さいますようお願い致します。 https://t.co/JAhvWN8WWj— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 3, 2020
東京都、営業縮小のバー・クラブなどに支援金給付
東京都、営業縮小のバー・クラブなどに支援金給付へ https://t.co/58ZLwz2StQ
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) April 2, 2020
1世帯あたり現金30万円給付へ
新型コロナにより減収後の月収が一定の基準を下回る世帯への現金給付は、1世帯あたり30万円。対象とする月収水準について、政府は夫婦2人世帯の場合25万円未満とする案などを与党側と調整しています。#新型コロナウイルス #新型肺炎 #COVID19https://t.co/yy79I3YrAL
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) April 3, 2020
2020年4月2日
国内感染者は2617名、国内死亡者は65名
4月2日、新たに新型コロナウイルスに感染した236名、死亡者5名が報告され、国内感染者は2617名、国内死亡者は65名となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) April 2, 2020
東京で新たに97人の感染確認
本日、都内で1日として最多の新規感染者97名を確認。うち濃厚接触者は63名、海外渡航歴1名、感染経路調査中が33名です。
自分や周りの大切な人の命を守るために、引き続き夜間の外出自粛など、感染拡大防止にご協力をお願いいたします。https://t.co/PEvuCiaH2x
— 小池百合子 (@ecoyuri) April 2, 2020
大阪で新たに33人の感染確認
本日の退院確認を除く検査数は220件、陽性者数は33名、陽性者率は15%、海外渡航歴1名、濃厚接触者10名、京産大関係1名、感染源不明は21名でした。1日あたり陽性者数の過去最高に近い数字で、また、感染源不明が多い印象です。 https://t.co/hzfevY0v0D
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 2, 2020
大阪府立校など5月6日まで休校
5月6日まで休校延期を決めました。学校再開を楽しみにしてた生徒、保護者の皆様、大変申し訳ありません。大阪での感染拡大防止にご協力下さい。このウイルスは爆発拡大したら悲惨になります。週に1、2回、各2時間程度、分散登校で宿題提示や進捗確認、心のケア対策をします。 https://t.co/QdfOKajzUW
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 2, 2020
アメリカ失業保険申請 過去最悪の664万件超
米 失業保険申請 過去最悪の664万件超 前週の2倍超 #nhk_news https://t.co/C64BCEOohV
— NHKニュース (@nhk_news) April 2, 2020
2020年4月1日
国内感染者は2384名、国内死亡者は57名
4月1日、新たに新型コロナウイルスに感染した206名が報告され国内感染者は2384名、国内死亡者は57名となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) April 1, 2020
東京で新たに66人の感染確認
本日、都内で新規感染者66名が確認されました。
ここ数日、経路不明の感染が増えています。不要不急、夜間の外出自粛をお願いします。
「3密」空間を避け、 を避け、手洗い・うがいの励行など、『自分が感染しない、感染源にならない』ためご協力ください。#NO3密 #StayHome #StayHomeSaveLives— 小池百合子 (@ecoyuri) 2020年4月1日
大阪で新たに34人の感染確認
本日の退院確認を除く陽性疑いの為の検査数は231件、陽性者数は34名でした。陽性者率は14%、1日の陽性者としては過去最高数。ただ、感染源が明らかな濃厚接触者が多く22名、海外渡航歴2名、感染源不明は10名でした。夜の街のクラスターを追いかけて感染拡大防止に努めます。 https://t.co/4wkdHDqw9t
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) April 1, 2020
安倍首相、緊急事態宣言「現時点で出す状況でない」
緊急事態宣言「現時点で出す状況でない」 安倍首相 新型コロナ #nhk_news https://t.co/wF0vjAEvnR
— NHKニュース (@nhk_news) April 1, 2020
日本医師会が「医療危機的状況」を宣言
日本医師会が「医療危機的状況」を宣言https://t.co/daD0OKG892
— 共同通信公式 (@kyodo_official) April 1, 2020
2020年3月31日
国内感染者は2178名、国内死亡者は57名
3月31日、新たに新型コロナウイルスに感染した225名、死亡者1名が報告され、国内感染者は2178名、国内死亡者は57名となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) April 1, 2020
東京で新たに78人の感染確認
本日、都内で新規感染者78名が確認されました。また7名の方が感染によりお亡くなりになりました。謹んでお悔やみを申し上げます。
今日の皆さんの行動が1、2週間後の命を守ります。
引き続き不要不急の外出自粛、夜間の外出自粛にご理解ご協力をお願いします。— 小池百合子 (@ecoyuri) March 31, 2020
東京都で新たに78人の感染者が確認、感染者は累計で521。小池百合子都知事は緊急事態宣言について「状況としてはギリギリのところ。国家としての判断が求められている」と言及。
大阪で新たに28人の感染確認
本日の陽性疑いの検査件数254件中、陽性者は28名、陽性者率は11%、感染源不明の陽性者は13名でした。海外渡航歴2名、濃厚接触者7名、京産大関連6名です。陽性者率は昨日と同じですが、1日の陽性者数は過去最高。国試算の急拡大は抑えられていますが、感染拡大傾向です。 https://t.co/5NzWtCJgOD
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) March 31, 2020
2020年3月30日
国内感染者は1953名、国内死亡者は56名
3月30日、新たに新型コロナウイルスに感染した87名、死亡者2名が報告され、国内感染者は1953名、国内死亡者は56名となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) March 30, 2020
東京で新たに13人の感染確認
本日の新規感染者数は13名となっています。
感染者数増大に伴い、病床数確保のため、すでに500床をおさえ済。順次4000床の確保を目指しています。また軽症者の受け入れを病院外施設で行う方策については国と連携を取りながら、進めています。— 小池百合子 (@ecoyuri) March 30, 2020
急減したように見えるが、都では「前日の日曜日は感染症外来の規模が縮小されていたたため、検査持ち込みが少なかったことによる一時的減少。安心はできない」としている。
大阪で新たに8人の感染確認
本日の陽性者数は8名、退院の為の検査を除いた陽性疑いの検査数は69件、陽性者率は11%、感染源不明は1名でした。これまでもそうですが、日曜は検査外来数が少なく、それを実際に検査に回す月曜は検査件数が少ない、逆に火曜は検査件数が多い傾向です。あくまで傾向ですが。 https://t.co/ONUOyxlBOq
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) March 30, 2020
小池都知事が夜間の外出自粛を要請
東京都の小池知事は今夜、緊急の記者会見を開き、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、カラオケやライブハウスのほか、バーやナイトクラブといった接待を伴う飲食店などに行くことは当面、自粛するよう呼びかけました。https://t.co/w0QjgImP6O
— NHKニュース (@nhk_news) March 30, 2020
東京都の小池百合子都知事は30日の会見で、夜間営業の飲食店などでの感染が疑われるケースが増えているとして、「当面の間、若者はカラオケやライブハウス、中高年の方はバーやナイトクラブなど接待を伴う飲食店の自粛をお願いしたい」と都民の協力を求めた。また、重症者の病床確保のため、無症状の人や軽症者については自宅や宿泊施設での療養に切り替える考えを示した。
感染経路不明のうち38例は”夜の街”での疑い―東京
厚生労働省対策本部クラスター班の分析によると、東京都の感染者の行動履歴を調査したところ、感染経路不明の事例のうちバーやナイトクラブなど夜間から早朝にかけての接待を伴う飲食業での感染が疑われるケースが38例あった。感染経路不明の事例の約3割を占める。
志村けんさん死去
【速報 JUST IN 】コメディアンの志村けんさん死去 新型コロナ感染で肺炎発症 #nhk_news https://t.co/SkK4h89YvD
— NHKニュース (@nhk_news) March 30, 2020
タレントの志村けんさんが29日に死去。70歳だった。倦怠(けんたい)感を訴えて20日に病院に搬送され、重度の肺炎と診断され治療を受けていた。
2020年3月29日
国内感染者は1866名、国内死亡者は54名
3月29日、新たに新型コロナウイルスに感染した173名、死亡者2名が報告され、国内感染者は1866名、国内死亡者は54名となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) March 29, 2020
東京で新たに68人の感染者
東京で新たに68人の感染が確認され、都内累計は430人となった。そのうち68%に相当する292人は23日からの1週間で急増した。100人近くが看護師や患者の院内感染が疑われる台東区の永寿総合病院の関係者だが、感染経路を追えない人も増えている。
大阪で新たに17人の感染確認
今日の陽性者は17名、退院の為の陰性確認を除いた陽性疑いの検査が77件、陽性率は22%、感染源不明は7名でした。陽性率は金曜より高いですが、下記公表データの通り、同居家族や同僚が多いので、高く出てるかと思います。今週末の外出自粛要請のご協力ありがとうございました。 https://t.co/KJ7QyirrUL
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) March 29, 2020
緊急事態宣言を出すかどうか、「まさにギリギリの状態」
西村経済再生相「(緊急事態宣言を出すかどうか)まさにギリギリの状態。ここで警戒の手を緩めたら、感染爆発。最悪の事態になれば、“緊急事態宣言”になるので、ここでなんとか踏みとどまってほしい」
2020年3月28日
国内感染者は1693名、国内死亡者は52名
東京、過去最多の63人の感染者
【新型コロナウイルス感染拡大防止ご協力のお願い】
本日28日、都内での感染者が新たに63人確認されました。
明日も引き続き不要不急の外出をお控えいただくとともに、危機感を持って最大限の警戒をお願い致します。#StayHomeStaySafe #うちで過ごそう https://t.co/mjgfwSL2wS— 小池百合子 (@ecoyuri) March 28, 2020
東京では、新たに63人の感染が確認され、感染者数は累計で362人。そのうち6割強にあたる224人は23日からの6日間で急増した。28日に感染が判明した63人のうち約半数は院内感染が疑われる台東区内の病院の関係者だった。
大阪で新たに15人の感染確認
本日検査数は190件(内陽性疑い検査は169件)、陽性者数は15名で陽性率8.8%。感染源不明者は6名。昨日は陽性者数20名、陽性率14%、感染源不明者18名でしたので、昨日より悪い数字ではないですが、要注意の状況です。引き続き、明日の不要不急の外出自粛にご協力お願いします。 https://t.co/bB7edlrTof
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) March 28, 2020
長期戦覚悟―安倍首相
安倍晋三首相は28日会見し、「オーバーシュート(感染爆発)した欧米では都市封鎖せざるを得なくなっている。日本はぎりぎり持ちこたえているが、いつ急拡大してもおかしくない。長期戦を覚悟する必要がある」として、国民の協力を呼び掛けた。
また、感染拡大が日本全体に甚大な影響を与えることに対応するため、「リーマン・ショック時の経済対策を上回るかつてない規模の対策を取りまとめたい」として、10日間程度で補正予算案をまとめ、国会に提出する考えを示した。
2020年3月27日
国内感染者は1499名、国内死亡者は49名
3月27日、新たに新型コロナウイルスに感染した112名、死亡者3名が報告され、国内感染者は1499名、国内死亡者は49名となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) March 27, 2020
東京、3日連続で40人以上の感染者
小池百合子都知事は27日も40人の感染者が新たに確認されたと発表した。新たな感染者が40人以上となるのは3日連続。は23~27日の5日間の感染者が161人となり、累積の感染者数の半数以上を占める。
大阪で新たに20人の感染確認
本日の大阪の陽性者数は20名、1日としては過去最高数です。また、陽性者率(検査件数に対する陽性割合)もこれまでは約5%〜7%でしたが、本日は14%。さらに感染源不明の陽性者数も18名で過去最高です。府民の皆様は、今週末の不要不急の外出をお控え頂きますようお願いします。 https://t.co/iYCUzATeCn
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) March 27, 2020
阪神タイガース・藤浪投手ら3人が感染
プロ野球 阪神 藤浪ら3選手の新型コロナウイルス感染を発表 #nhk_news https://t.co/lgKvtX7eFB
— NHKニュース (@nhk_news) March 27, 2020
プロ野球阪神タイガースは藤浪晋太郎投手ら選手3人の感染を発表した。藤浪選手は嗅覚と味覚の異常をきっかけに感染の可能性を疑い、PCR検査を受けたという。
プロ野球は、当初、3月20日の開幕予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大でいったん4月10日以降に延期することを決定。収束の兆しが見えないことから、4月24日開幕を目標に設定し直していた。複数選手の感染によって、さらなる日程の遅れの可能性も出てきた。
2020年3月26日
国内感染者は1388名、国内死亡者は46名
3月26日、新たに新型コロナウイルスに感染した96名、死亡者1名が報告され、国内感染者は1388名、国内死亡者は46名となります。
— 河野太郎 (@konotarogomame) March 26, 2020
東京の1日の感染者数が47人と過去最高に
東京では23日から感染者が急増し、23日からの4日間だけで121人に達した。
首都圏全体で外出自粛を要請
神奈川県、埼玉県、千葉県、山梨県が県民に対して週末の不要不急の外出を自粛するよう要請した。小池百合子都知事は「都民にお願いしたことは、首都圏の県民へのお願いでもある」として人の行き来が活発な首都圏全体で取り組みを求め、都と隣接する各県もこれに応じた。
2020年3月25日
国内感染者は1292名、国内死亡者は45名
3月25日、新たに新型コロナウイルスに感染した98名、死亡者2名が報告され国内感染者は1292名、国内死亡者は45名となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) March 25, 2020
「感染爆発の重大局面」―小池都知事が緊急会見
小池百合子都知事は25日緊急会見して、「感染爆発(オーバーシュート)の重大局面にある」とし、平日もできるだけ仕事は自宅でするように呼び掛け、週末の不要不急の外出自粛を要請した。東京都では23日に16人、24日に17人、25日に41人と3日間で74人の感染が確認されている。
全ての国への渡航自粛を要請―外務省
外務省は世界全体を対象に「危険情報」をレベル2に引き上げ、不要不急の渡航自粛要請を発出した。全世界を対象にした危険情報レベル2とするのは初めて。
タレントの志村けんさんが感染
タレントの志村けんさんが感染、重度の肺炎で入院していることがわかった。
2020年3月24日
国内感染者は1193名、国内死亡者は43名
3月24日、新たに新型コロナウイルスに感染した65名、死亡者1名が報告され、国内感染者は1193名、国内死亡者は43名となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) March 24, 2020
東京五輪・パラリンピック、2021年夏までの開催でIOCと一致
延期が取りざたされている東京五輪の開催をめぐり、安倍晋三首相とIOCバッハ会長が電話会談した。日本側からは「現下の状況を踏まえ、アスリートが最高のコンディションでプレーでき、観客が安心・安全な大会にするため、おおむね1年程度延期することを軸に検討する」ことを提案。これに対して、バッハ会長は「100%同意する」と応じ、2021年夏までに東京五輪・パラリンピックを開催することで一致したという。
2020年3月23日
国内感染者は1128名、国内死亡者は42名
3月23日、新たに新型コロナウイルスに感染した39名、死亡者1名が報告され、国内感染者は1128名、国内死亡者は42名となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) March 23, 2020
トヨタが国内5工場を一時稼働停止
トヨタ自動車は需要減に対応するため、グループの国内5工場7ラインを2~9稼働日停止すると発表
五輪延期の判断を行わざるを得ない―安倍首相
安倍晋三首相は参院予算委員会で、IOCが東京五輪の延期も含めた検討をすると発表したことを受け、「仮に、それ(予定通りの開催)が困難な場合には、アスリートの皆さんのことを第一に考え、延期の判断も行わざるを得ない」と述べた。安倍首相が延期を容認する発言をしたのは初めて。
2020年3月22日
国内感染者は1089名、国内死亡者は41名
3月22日、新たに新型コロナウイルスに感染した43名、死亡者5名が報告され、国内感染者は1089名、国内死亡者は41名となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) March 22, 2020
延期も含め検討、4週間以内に結論―IOC
IOCは22日の臨時理事会で、大会組織委員会や東京都などと延期も含めて検討・協議の上、4週間以内に結論を出すことを決めた。中止は議題にしないという。
大分の病院でクラスター発生
大分市の国立病院機構「大分医療センター」の医師や患者と、その転院先で感染者が相次いでいる。19日から22日までの4日間で感染が確認された人は16人に上った。広瀬勝貞知事は21日に「院内でクラスター感染が発生したものといわざるを得ない」とのコメントを発表している。
2020年3月21日
国内感染者は1046名、国内死亡者は36名
3月21日、新たに新型コロナウイルスの感染者39名、死亡者1名が報告され、国内感染者は1046名、国内死亡者は36名となりました。
(空港検疫で新たに5名が報告されました。)— 河野太郎 (@konotarogomame) March 21, 2020
欧州からの帰国者の感染発覚相次ぐ
欧州からの帰国者の感染報告が相次いでいる。羽田空港、成田空港ではイタリア、フランスなど欧州からら帰国した5人の感染が判明。家族らとのスペイン旅行から帰国した沖縄県の10代の女性は、成田の検疫所の待機要請を聞かず、羽田経由で沖縄県内の自宅に戻っていた。
2020年3月20日
国内感染者は1007名、国内死亡者は35名
3月20日、新たに新型コロナウイルスに感染した53名と死亡者2名が報告され、国内感染者は1007名、国内死亡者は35名となります。
— 河野太郎 (@konotarogomame) March 21, 2020
新学期の学校再開へ、大規模イベントは慎重継続
安倍晋三首相は20日、全国の小中高校などへの休校要請を延長しない方針を示し、学校再開に向けた指針の取りまとめを文部科学省に指示した。一方で、全国規模の大規模イベントについては、引き続き慎重に対応するよう求めた。
2020年3月19日
国内感染者は950名、国内死亡者は33名
3月19日、新たに新型コロナウイルスに感染した36名、死亡者2名が報告され国内感染者は950名、国内死亡者は33名となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) March 19, 2020
爆発的感染(オーバーシュート)の恐れあり
政府専門家会議は、感染は一定程度抑えられていると分析した上で、東京や大阪、兵庫などの都市部で感染経路不明の新規感染者が増えていると指摘。欧州のような爆発的な患者の急増(オーバーシュート)が突然起きる恐れがあると警鐘を鳴らした。爆発的な増加が発生すると、人工呼吸器が不足するなど医療提供体制に支障が生じ、本来なら救えた命を救済できなくなることもあるという。
大阪府と兵庫県の間の不要不急の往来自粛の呼びかけ
大阪府の吉村洋文知事は、新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大を阻止するため、20日からの3連休の間の不要不急の往来を控えるよう呼び掛けた。国の専門家会議からの緊急提案を受けての措置。兵庫県の井戸敏三知事も、県民に対して同様の要請をした。
2020年3月18日
国内感染者は、914名、国内死亡者は31名
3月18日、新たに新型コロナウイルスに感染した41名、死亡者2名が報告され、国内感染者は、914名、国内死亡者は31名となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) March 18, 2020
北海道の非常事態宣言、19日で終了
北海道知事の「緊急事態宣言」あすで終了 TBS NEWShttps://t.co/5rrAyqurFK
— 鈴木直道(北海道知事) (@suzukinaomichi) March 18, 2020
北海道の鈴木直道知事は、新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるための「緊急事態宣言」を当初予定通り19日で終了すると発表した。爆発的な感染拡大と医療崩壊を回避できたとの認識を示した上で、「経済活動への影響を最小限にする必要がある」と述べた。かぜや発熱などの症状がある人に関しては、今後も外出を自粛するよう求めた。
2020年3月17日
国内感染者は873名、国内死亡者は29名
3月17日、新たに新型コロナウイルスに感染した44名、死亡者1名が報告され国内感染者は873名、国内死亡者は29名となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) March 17, 2020
大阪で新たに4人の感染確認
本日の検査数は153件、陽性者は4名(3名軽症、1名調査中)でした。昨日までの大阪の陽性者(治癒含む)合計108名の症状別内訳は、退院済21名、無症状17名、軽症65名(重症から軽症に回復1名)、重症5名、死亡0名です。 https://t.co/KzmXJg7qOZ
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) March 17, 2020
2020年3月16日
国内感染者は829名、国内死亡者は28名
3月16日、新たに新型コロナウイルスに感染した15名、死亡者4名が報告され、国内感染者は829名、国内死亡者は28名となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) March 16, 2020
G7首脳テレビ会談、「金融財政含むあらゆる手段動員」
史上初のG7テレビ会談を開催。共同声明では「国際的な衛生上の危機であり、世界経済への重大なリスクをもたらす」との認識を示し、「金融、財政政策を含め、あらゆる政策手段を動員する」と表明した。
日銀、ETF購入額倍増など追加金融緩和
日銀は金融政策決定会合を前倒しで開催し、株価の下支えにつながるETFの年間の買い入れ上限を約6兆円から12兆円に倍増させるなどの追加金融緩和を決めた。欧米の中央銀行と協調して世界経済を下支えする姿勢を示した。
2020年3月15日
国内感染者は814名、国内死亡者は24名
3月15日、新たに新型コロナウイルスに感染した34名、死亡者2名が報告され、国内感染者は814名、国内死亡者は24名となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) March 15, 2020
FRBが緊急利下げでゼロ金利復活
米連邦準備制度理事会(FRB)が臨時の連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利を1.00%引き下げ、年0.00~0.25%にすると決めた。リーマン・ショック後の実質ゼロ金利政策を復活させる。新型コロナウイルス感染拡大による金融市場の混乱で、景気悪化リスクが高まったことへの対応。
全国に15カ所のクラスター : 厚労省がマップ公表
厚生労働省が、感染者の小規模集団(クラスター)の全国分布図を公表した。5人以上のクラスターは15日正午時点で、兵庫3カ所、北海道と愛知と千葉が各2カ所、東京、神奈川、新潟、大阪、和歌山、大分が各1カ所だった。このうち、最も規模が大きいのは大阪府のライブバーハウスを介した感染で50人以上。また、愛知県の発表によれば、同県の2つのクラスターは10日時点で36人と45人の規模だった。
マスクの転売禁止に
小売店やネット通販などで購入したマスクを取得価格を超える価格で転売することが禁止された。違反すると1年以下の懲役または100万円以下の罰金。マスクは引き続き品薄の状態が続いている。
2020年3月14日
国内感染者は780名、国内死亡者は22名
3月14日、新たに新型コロナウイルスに感染した64名、死亡者1名が報告され、国内感染者は780名、国内死亡者は22名となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) March 14, 2020
五輪予定通り開催したい―安倍首相会見
安倍晋三首相は14日会見し、人口1万人あたりの感染者数が諸外国と比べて少ないことなどを上げ、「現時点で緊急事態を宣言する状況ではない」との認識を示した。その上で、開催が危ぶまれる東京五輪2020については「感染拡大を乗り越え、無事、予定通り開催したい」と述べた。
2020年3月13日
国内感染者は716名、国内死亡者は21名
3月13日、新たに新型コロナウイルスに感染した40名及び死亡者2名が報告され、国内感染者は716名、国内死亡者は21名となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) March 13, 2020
愛知県の死者が10人に
愛知県で13日、2人の感染者が死亡し国内の感染死者数は21人となった。このうち愛知県が10人と突出している。
コロナショックでNY株式、東京株式大幅下落
トランプ米大統領が英国を除く欧州からの入国禁止措置を打ち出したことで、世界経済停滞への不安感が強まり12日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は2352.60ドル安と過去最大の下げ幅を記録。13日の東京市場でも、日経平均株価が一時、2016年11月以来、3年4カ月ぶりに1万7000円を割り込む場面があった。
2020年3月13日
国内感染者は675名、国内死亡者は19名
3月12日、新たに新型コロナウイルスに感染した55名及び死亡者4名が報告され、国内感染者は675名、国内死亡者は19名となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) March 12, 2020
2020年3月11日
国内感染者は620名、死亡者は15名
3月11日、新たに新型コロナウイルスの感染者52名及び死亡者3名が報告され、国内感染者は620名、死亡者は15名となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) March 11, 2020
WHOがパンデミック表明
世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長が、「新型コロナウイルスはパンデミック」と表明。1月末の「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」よりも踏み込んだ危機感を示すことで、世界各国に全力で感染拡大を抑制するよう求めた。
神戸市のこども園でクラスター発生
神戸市の認定こども園に勤務する保育士ら4人とその家族の計5人の感染が分かった。同園の園長の感染も判明しており、感染者クラスターが発生したものとみられる。
春の選抜高校野球の中止決定
日本高校野球連盟は、無観客での開催を検討していた春の選抜大会の中止を決めた。
2020年3月10日
国内感染者は568名、国内死亡者は12名
3月10日、新たに新型コロナウイルスに感染した54名および死亡者3名が報告され、国内感染者は568名、国内死亡者は12名となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) March 10, 2020
大型イベントの自粛、10日程度継続を―安倍首相
安倍晋三首相は、「引き続き急速な感染拡大を回避するための重要な時期にある」として、政府が要請している大規模イベントの自粛を今後10日間程度は継続するよう求めた。また、感染が拡大しているイタリア北部5州、イラン8州、サンマリノ全域を入国拒否の対象に加える。
2020年3月9日
国内感染者は514名
3月9日、新型コロナウイルスに感染した26名が報告され、国内感染者は514名となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) March 9, 2020
「爆発的な感染拡大に進んでいない」専門家会議見解
政府の専門家会議は、国内で感染が確認された人のうち80%は他の人に感染させていないことや、クラスター(集団)の発生を比較的早期に発見できる事例も出ていることから、「爆発的な感染拡大には進んでおらず、一定程度持ちこたえている」との見解を示した。その上で、集団感染が確認された場は、①換気の悪い密閉空間 ②多くの人が密集 ③互いに手を伸ばしたら届く距離での会話や発声の3条件が重なっていると指摘。3条件がそろう場所や場面をできるだけ避ける行動を取るよう求めた。
プロ野球開幕延期
プロ野球は20日に予定されていた開幕を延期し、4月中の開幕を目指す。延期は東日本大震災のあった2011年以来。公式戦を延期しているサッカーJリーグも、今月中の再開は断念。
日経平均株価2万円割れ、NYダウ一時、2000ドル超下落
世界経済減速の懸念から日経平均株価は1050円99銭安の1万9698円76銭と急落、1年2カ月ぶりに2万円を割り込んだ。外為市場では円が一時、1ドル=101円台まで急伸、原油価格も値崩れを起こすなど、市場は経済停滞を織り込みつつある。同日のニューヨーク株式市場ではダウ工業株30種平均が一時、2000ドル超急落した。
2020年3月8日
国内感染者は488名、国内感染死者数は9名
3月8日、新型コロナウイルスに感染した33名が報告され、国内感染者は488名となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) March 9, 2020
3月8日、新型コロナウイルスに感染して死亡した症例2例が報告され、国内死亡者は9名となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) March 9, 2020
2020年3月7日
国内感染者は455名
3月7日、新型コロナウイルスに感染した47名が、新たに報告され国内感染者は455名となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) March 7, 2020
無利子・無担保で中小資金繰り支援
政府は感染症拡大で資金繰りに窮した中小・小規模事業者を支援するため、日本政策金融公庫などを通じた実質無利子・無担保の融資制度を創設する。また、学校の臨時休校の影響で仕事を休むことを余儀なくされた保護者には、国費で給与を保証する。
世界感染者が10万人突破 : 米大学集計
ジョンズ・ホプキンス大学システム科学工学センター(CSSE)の集計で、世界の感染者数が10万人を突破した。既に回復した人も5万7000人余りに達する。
米ニューヨーク州が非常事態宣言
米ニューヨーク州が非常事態宣言 新型ウイルスの感染拡大で #nhk_news https://t.co/npwSjA09vO
— NHKニュース (@nhk_news) March 7, 2020
2020年3月6日
2つのライブハウスから感染広がる
大阪府では6日までに31人の感染が確認されており、その大半が市内の2つのライブハウスに客などとして滞在していた人と、その親族や知人だった。6日に長野県や兵庫県で確認された感染者も大阪のライブハウスを訪れていた。
東日本大震災の追悼式の中止決定
政府は3月11日に都内で開催を予定していた東日本大震災追悼式の中止を決定した。
2020年3月5日
国内感染者は349名
3月5日、新型コロナウイルスに感染した患者27名、無症状病原体保有者5名が、新たに報告され国内感染者は349名(患者314名、無症状病原体保有者35名)となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) March 5, 2020
中国・韓国からの入国者、2週間待機
安倍晋三首相は、中国・韓国からの入国者を指定する場所に2週間待機させるとともに、公共交通機関を利用しないよう要請する方針を表明。両国からの航空機の到着地は成田空港と関西空港に限定する。9日から実施し、当面は3月末まで継続。
習近平中国国家主席の来日延期
菅義偉官房長官が記者会見で春に予定されていた習近平中国国家主席の来日延期を発表。両国が、新型コロナウイルス感染症拡大防止に対処するため。
2020年3月4日
国内感染者累計は317名
3月4日、新型コロナウイルスに感染した30名、無症状病原体保有者3名が、新たに報告され、国内感染者累計は317名(患者287名、無症状病原体保有者30名)となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) March 4, 2020
IOCバッハ会長、「東京大会成功に全力を尽くす」
国際オリンピック委員会のバッハ会長は、スイスのローザンヌで開催した理事会で、東京五輪の中止や延期の可能性を検討しなかったとして、予定通り開催する考えを示した。
春の高校野球、開催の場合は無観客で
日本高校野球連盟は、19日開幕予定の選抜大会を無観客で開催する方針を決めた。ただ、感染の拡大が続いていることから、最終的な開催の可否は11日に判断する。
2020年3月3日
国内感染者は284名
3月3日、新型コロナウイルスに感染した16名が新たに報告され、国内感染者は284名(患者257名、無症状病原体保有者27名)となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) March 3, 2020
G7が電話会議で「あらゆる政策手段用いる」と共同声明
G7財務相・中央銀行総裁が緊急電話会議を開催。必要に応じて財政措置を含む行動を取る用意があり、中央銀行が経済成長と物価安定を支え、金融システムの維持することを確認した。株式相場の世界的な動揺を抑える狙い。
大阪市内のライブ参加者の感染相次ぐ
大阪市都島区のライブハウスで開催された2月15、16日のコンサートに参加した人の感染が相次いでいる。3日もそれぞれ大阪府、神戸市、京都市在住の女性の感染が判明した。
2020年3月2日
「軽症者が感染拡大に重要な役割」専門家会議が分析
政府の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議が北海道の感染状況を分析、「症状が軽く、経済・社会活動が活発な人を介して、感染が静かに拡大している」との見解を示した。その上で、この1~2週間で、人と人との接触を可能な限り控えるなど積極的な対策を実施しなければ、北海道全体に感染者が拡大する恐れがあると警鐘を鳴らした。
日銀総裁が「金融市場の安定確保に努める」と談話
日銀の黒田東彦総裁が新型コロナウイルスの感染拡大で経済の先行きに対する不透明感が強まっていることから、「潤沢な資金供給と金融市場の安定確保に努めていく」との談話を発表した。
2020年3月1日
国内感染者は254名、国内死亡者は6名
3月1日、新型コロナウイルスに感染した15名が、新たに報告され、国内感染者は254名(患者232名、無症状病原体保有者22名)となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) March 1, 2020
3月1日、新型コロナウイルス関連で亡くなられた症例の報告があり、国内死亡者は6名となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) March 1, 2020
政府が北海道にマスクを供給の方針
政府は国民生活安定緊急措置法に基づき、マスクのメーカーに対して、国へのマスク売り渡しを指示した。北海道の感染者が多い自治体に供給する方針。同法は、緊急時に政府が物資の価格や需給を調整することを可能とする法律で、第1次石油ショックを機に制定された。
スポーツジム、ビュッフェ形式の会食など要注意
厚生労働省がこれまでの患者の感染経路などを分析、換気が悪く、人が密集し、不特定多数の人が接触する空間で小規模な集団感染が起こっていると指摘。具体例として、スポーツジム、ビュッフェ形式の会食、スキーのゲストハウスなどを挙げた。
神奈川県相模原市の感染者数が14人に
相模原市が市内に住む50代の夫婦の感染を公表。同市ではこれまでJR東日本の社員や看護師などの感染が確認されており、感染者は14人に上る。
2020年2月29日
国内感染者は239名
2月29日、新型コロナウイルスに感染した9名が新たに報告され、国内感染者は239名(患者217名、無症状病原体保有者22名)となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) February 29, 2020
安倍首相が会見、「あらゆる手を尽くすべき」
安倍晋三首相が会見し、「これからの1~2週間が瀬戸際。感染拡大防止にあらゆる手を尽くすべき」とし、3月2日からの小中高校の臨時休校に理解を求めた。また、2700億円の予備費を活用した緊急対応策をまとめる考えを示した。東京五輪・パラリンピックの開催については「IOC、組織委、東京都と緊密に連携を取りながら万全の準備を整えていく」と述べた。
宮城、高知、新潟で初の感染事例
仙台市で70代の男性の感染が確認された。クルーズ船ダイヤモンド・プリンセスの乗客で船内待機で陰性が確認された後に下船していた。東北地方での感染者確認は初めて。高知県、新潟県でも初の患者が確認された。
2020年2月28日
国内感染者は230名
2月28日に新型コロナウイルス感染者が新たに20名(そのうち3名は無症状)報告され、国内感染者は230名(患者208名、無症状病原体保有者22名)となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) February 29, 2020
北海道で緊急事態宣言
北海道知事が緊急事態宣言「週末は外出控えてください」https://t.co/YRQ9m0wIFLプライムオンラインhttps://t.co/QUP9I5X7Vp
— 鈴木直道(北海道知事) (@suzukinaomichi) February 28, 2020
北海道の鈴木直道知事は、「道民の命と健康を守るため今が山場。経験のない思い切った対策が必要」として緊急事態宣言を出し、今週末の外出を控えるよう呼び掛けた。
2020年2月27日
国内感染者は210名
2月27日、新型コロナウイルスに感染者が新たに24名報告され、国内感染者は210名(無症状病原体保有者19名を含む)となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) February 27, 2020
安倍総理は全国すべての小中高校に臨時休校を要請
【保育所は対象外】安倍総理大臣は来月2日から全国すべての小学校 中学校、それに高校などについて、春休みに入るまで臨時休校とするよう要請する考えを示しました。一方、保育所について厚生労働省は、今回の要請の対象には含まれないとしています。https://t.co/1HOHAptkSU
— NHKニュース (@nhk_news) February 27, 2020
安倍晋三首相は感染拡大を抑制するため、全国の小中高校を臨時休校するように要請するとともに、卒業式などを必要最小限の規模とするよう求めた。
2020年2月26日
国内感染者は186名
2月26日、新型コロナウイルス感染症の20名及び無症状病原体保有者2名が報告されました。国内感染者は186名(うち無症状病原体保有者19名)となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) February 26, 2020
大阪で回復後に再陽性の事例
大阪府は新型コロナウイルスに感染後、いったん検査で陰性となった大阪市の40代の女性が再び陽性になったと発表した。
本日、大阪で新型コロナの陽性例が確認された。大阪での一例目の人と同一人物だ。症状が収まり、退院し、PCR検査で陰性だったが、再び症状が出て陽性。同種事例が中国でも報道されてる。非常にやっかいなウイルスだ。国と協力してこの解明と対策を講じていかないといけない。 https://t.co/O0gL85mdUJ
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) February 26, 2020
2020年2月11日
世界保健機関(WHO)は、新型コロナウイルス感染症の正式名称を「COVID-19(coronavirus disease 2019)」とすると発表した。
2020年1月31日
世界保健機関(WHO)の緊急委員会は、中華人民共和国湖北省武漢市における新型コロナウイルス関連肺炎の発生状況が「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態(PHEIC: Public Health Emergency of International Concern)」に該当すると宣言した。
2020年1月29日
大阪府内で最初の感染者が発生した。武漢からの観光客を乗せた観光バスのバスガイドに陽性反応が確認された。
2020年1月28日
新型コロナウイルスによる肺炎について、感染症法に基づく「指定感染症」と検疫法の「検疫感染症」に指定する政令が閣議決定された。
2019年12月
中華人民共和国湖北省武漢市において、肺炎患者の発生が複数報告され、患者から新型のコロナウイルス(SARS-CoV-2)が検出される。